|
|
後土御門天皇 深草北陵 (京都市伏見区) Imperial mausoleum of Emperor Gotsuchimikado |
|
後土御門天皇 深草北陵 | 後土御門天皇 深草北陵 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 法華堂 ![]() |
深草坊町(ふかくさ-ぼうちょう)に、深草北陵(ふかくさ-の-きた-の-みささぎ)はある。「十二帝陵」、「深草十二帝陵」、「深草法華堂」などと呼ばれた。 室町時代後期の第103代・後土御門天皇(ごつちみかど てんのう)が葬られている。この地には、持統院統の12天皇、1親王が共同の納骨堂に合葬されている。 ◆歴史年表 室町時代、1500年、9月28日(新暦10月21日)、後土御門天皇は亡くなる。費用がなく葬儀を行うことができず、内裏黒戸に遺骸は44日間置かれる。その後、11月11日、泉涌寺でようやく火葬された。同日、葬儀が執り行われる。11月13日、深草法華堂に納骨された。(『和長卿記』) ◆後土御門天皇 室町時代中期-後期の第103代・後土御門天皇(ごつちみかど-てんのう、1442-1500)。成仁(ふさひと)、法名は正等観。京都の生まれ。第102代・後花園天皇の第1皇子、母は藤原孝長の娘・嘉楽門院信子(内大臣・大炊御門信宗の猶子) 。1457年、親王宣下。1458年、元服した。1464年、父・後花園天皇の譲位を受けて践祚し、1465年、即位した。以後、天皇の終身在位が定着した。1466年、将軍・足利義政の跡目争いを背景とした文正の政変が起こる。大嘗会を挙行した。1467年-1477年、応仁・文明の乱が起こり、1467年、義政の室町第が仮御所になり、後花園上皇、後土御門天皇が移る。1471年、親政を開始した。皇居も転々とし、1479年、土御門内裏へ移った。大葬にあたり、幕府は費用を用意できず、遺骸は内裏黒戸に40余日も置かれたという。 戦禍、御料地も失い皇室式微により、財政は窮乏する。朝儀も途絶え、天皇は5度も譲位を考えた。日野富子は援助し、富子、日野勝光らが政治介入した。浄土宗に深く帰依した。吉田兼倶の神異密奏に勅許を与える。三節会など廃絶した朝儀再興とともに、有職故実、儀式の習礼を奨励した。和歌、連歌に秀で、歌集『紅塵灰集(こうしせんかいしゅう)』などがある。京都で没した。59歳。 陵墓は深草北陵(伏見区)になる。泉涌寺・雲龍院(東山区)、般舟院、常照寺(京北町)に分骨された。分骨所は、般舟院陵(上京区)域内に宝篋印塔、後山国陵(京北町)域内に方形、灰塚は月輪陵(東山区)域内に方形がある。 ◆陵墓 深草北陵は、冠木門、築地塀に囲まれた中に、方形堂が南面して建てられている。持統院統の12天皇、1親王が納骨され、共同の納骨堂(天皇家の墓)に13人を合葬する。 室町時代、1500年9月28日(新暦10月21日)、後土御門天皇は亡くなる。費用がなく葬儀を行うことができず、内裏黒戸に遺骸は44日間置かれる。その後、11月11日、泉涌寺でようやく火葬された。同日、葬儀が執り行われる。11月13日、深草法華堂に納骨された。(『和長卿記』) ほかの被葬者は、鎌倉時代の第89代・後深草天皇(1243-1304)、第92代・伏見天皇(1265-1317)、鎌倉時代-南北朝時代の第93代・後伏見天皇(1288-1336)、南北朝時代の北朝第4代・後光厳天皇(1338-1374)、北朝第5代・後円融天皇(1359-1393)、南北朝時代-室町時代の第100代・後小松天皇(1377-1433)、第101代・称光天皇(1401-1428)、第104代・後柏原天皇(1464-1526)、第105代・後奈良天皇(1497-1557)、第106代・正親町天皇、室町時代-安土・桃山時代の第107代・後陽成天皇(1571-1617)が納骨されている。 南北朝時代-室町時代の伏見宮栄仁親王(1351-1416)が納骨されている。 102 後花園天皇(在位 :1428-1464)→103 後土御門天皇(在位 :1464-1500)→104 後柏原天皇(在位 :1500-1526) *年号は原則として西暦を、近代以前の月日は旧暦を使用しています。 *参考文献・資料 『検証 天皇陵』、『天皇陵 謎解き完全ガイド』、『歴代天皇125代総覧』、『古代史研究の最前線 天皇陵』、『図説天皇陵』、『歴代天皇年号事典』、ウェブサイト「コトバンク」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|