|
|
智成親王御墓 (京都市左京区) Grave of Prince Satonari |
|
智成親王御墓 | 智成親王御墓 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 智成親王御墓 ![]() 「智成親王御墓」の石標 ![]() 智成親王御墓の参拝道 |
照高院跡の北西近くに、智成親王御墓(さとなり-しんのう-みはか)がある。親王は、北白川宮の初代になる。 ◆歴史年表 近代、1872年、智成親王が亡くなった。この地に葬られる。 ◆智成親王 江戸時代後期-近代の皇族・天台宗の僧・智成親王(さとなり-しんのう、1856-1872)。男性。父・伏見宮邦家親王、母・鷹司政煕の娘の第9子。生母は堀内信子。1860年、第121代・孝明天皇の養子になり、聖護院門跡雄仁法親王(後の聖護院宮嘉言親王)附弟になる。1866年、親王宣下を受け、聖護院に入り、落飾し信仁入道親王と称した。1868年、照高院宮を称した。還俗し、再び智成親王を称した。その後、聖護院宮を継承した。1869年、三品に叙せられる。1870年、所在地に因み北白川宮に改称し、初代になる。16歳。 御墓(左京区)は照高院跡の北西近くにある。 *年号は原則として西暦を、近代以前の月日は旧暦を使用しています。 *参考文献・資料 『昭和京都名所図会 3 洛北』、ウェブサイト「コトバンク」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|