|
|
東山橋・九条河原 (京都市東山区・南区) Higashiyama-ohashi Bridge,Kujokawara |
|
東山橋・九条河原 | 東山橋・九条河原 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
東山橋(ひがしやまばし)は、九条通に架かる小橋をいう。 ◆歴史年表 江戸時代末、1864年、6月頃、壬生浪士組(新撰組)は、東九条村(南区東九条)の宿営地(豪農宅)より九条河原に通い付近の警固にあたる。(長谷川軍記『日記』) 1864年、7月19日、蛤御門の変では、新撰組、長州勢の間で東九条村付近で戦闘がある。鉄砲の撃ち合いにより長州勢は西へ撤退する。(長谷川軍記『日記』) 現代、1970年、現在の東山橋が架けられた。 ◆東山橋 東山橋は九条通に1970年に架けられている。 橋種は単純PCT桁+単純PC箱桁+単純PCT桁、橋長68m、幅員5.5m。 *年号は原則として西暦を、近代以前の月日は旧暦を使用しています。 *参考文献・資料 ウェブサイト「京都市橋りょう長寿命化修繕計画 別冊資料 京都市管理橋りょう一覧 、平成28年4月現在」、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|