光薗院 (京都市下京区)
Koon-in Temple
光薗院  光薗院
50音索引,Japanese alphabetical order  Home 50音索引,Japanese alphabetical order  Home






 仏光寺の塔頭・光薗院(こうおん-いん)は、本山の東にある。 
 浄土真宗佛光寺派本山、本尊は阿弥陀如来。
◆歴史年表 創建、変遷の詳細は不明。
◆仏像 本堂安置の木造「阿弥陀如来立像」(重文)がある。胎内に、鎌倉時代前期、1219年の「造立結縁(けちがん)交名帳(記)」を納めていた。
 慶派の作とみられ、安阿弥様(あんなみょう)になる。上品下生の来迎相、左足を一歩踏み出し、衆生済度を表している。75㎝/77.3㎝、寄木造、玉眼入。
◆文化財 「十界図地獄絵」15幅は、六道、四界、地獄界が描かれている。


*年号は原則として西暦を、近代以前の月日は旧暦を使用しています。
*参考文献・資料 『京都 歴史案内』、『京都・山城寺院神社大事典』 、『仏像を旅する京都』、ウェブサイト「コトバンク」


関連・周辺佛光寺   周辺  関連     50音索引,Japanese alphabetical order 
map 光薗院 〒600-8084 京都市下京区新開町397-10,高倉通仏光寺下ル南側   
50音索引,Japanese alphabetical order  Home  top 50音索引,Japanese alphabetical order  Home  top
  © 2006- Kyotofukoh,京都風光