|
|
別峯院 〔萬福寺〕 (京都府宇治市) Beppo-in Temple |
|
別峯院 | 別峯院 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
萬福寺境内の南に塔頭・別峯院(べっぽういん、別峰院)がある。 黄檗宗。 ◆歴史年表 江戸時代、1675年、鉄文道智(てつぶん-どうち)が創建した。 ◆鉄文道智 江戸時代前期の黄檗宗の僧・鉄文道智(てつぶん-どうち、1634-1688)。筑前(福岡県)/筑後(福岡県・佐賀県)の生まれ。1654年、来日した隠元隆琦(いんげん-りゅうき)に参謁する。一時帰郷後、長崎の木庵性瑫(もくあん-しょうとう)に師事した。1662年、隠元に参じ、木庵の継席後左右に侍した。1672年、木庵の法嗣になる。柳川・福厳寺に住した。54歳。 別峯院など6所に分骨された。 ◆墓 鉄文道智の墓がある。 *非公開 *年号は原則として西暦を、近代以前の月日は旧暦を使用しています。 *参考文献・資料 『京都の禅寺散歩』、『黄檗文化』 、ウェブサイト「コトバンク」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|