|
|
八幡神社 (京都市左京区大原) Hachiman-jinja Shrine |
|
八幡神社 | 八幡神社 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
大原小出石町にある八幡神社(はちまん じんじゃ)は、この地の鎮守の森、鎮守社になる。八幡宮、「はちまんさん」と呼ばれている。 祭神は、第15代・応神(おうじん)天皇、山神、地主神を祀る。 ◆歴史年表 創建、変遷の詳細は不明。 ◆樹木 境内にはスギ、アスナロの巨木がある。 アスナロはヒノキ科アスナロ 属の常緑針葉樹をいう。京都市の指定巨木であり、樹齢500年以上という。 *参考文献 NPO大原里づくり協会の説明板、『京都 神社と寺院の森』 ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 手水舎 |
![]() 手水舎 |
![]() |
|
![]() 覆屋 |
|
![]() 八幡神社 |
![]() 山神社 |
![]() 地主社 |
![]() アスナロの大木 |
![]() 周辺の森 |
|
![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|