等泉寺 (京都市伏見区)
Tosen-ji Temple
 等泉寺  等泉寺 
50音索引,Japanese alphabetical order  Home  50音索引,Japanese alphabetical order  Home






 深草より宇治に至る峠道の八科峠(やつしなとうげ)途中に等泉寺(とうせんじ)がある。
 浄土宗。 
◆歴史年表 創建、変遷の詳細は不明。
 かつて、伏見区向島東等泉寺にあった。
 その後、巨椋池・宇治川の氾濫により現在地に移る。寺号は等泉寺に改めた。
 江戸時代、近江の戦国大名・浅井長政(1545-1573)の子孫が復興したともいう。
◆仏像 本堂には、千手観音像、平安時代の僧・恵心僧都(源信、942-1017)作という阿弥陀如来像が安置されている。


*非公開
*参考文献・資料 『日本地名大辞典 京都府下巻』、ウェブサイト「ふしみ昔紀行-伏見区老人クラブ連合会」


関連・周辺  周辺  関連    
等泉寺 〒612-0845 京都市伏見区深草敦賀町5  075-641-6586 
50音索引,Japanese alphabetical order  Home    50音索引,Japanese alphabetical order  Home  
  © 2006- Kyotofukoh,京都風光