|
|
西川耕蔵邸跡 (京都市中京区) Site of Nishikawa,Kozo Residence |
|
西川耕蔵邸跡 | 西川耕蔵邸跡 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() 「勤王志士 西川耕蔵邸址」の石標 |
三条通富小路西入北側に「勤王志士 西川耕蔵邸址」の石標が立てられている。かつてこの地には、江戸時代後期の書店主・尊攘家・西川耕蔵(にしかわ-こうぞう)の邸宅があった。 ◆歴史年表 江戸時代、この地には西川耕蔵(1823-1865)の邸宅があった。 近代、1928年 、京都市教育会により石標が立てられた。 ◆西川耕蔵 江戸時代後期の尊攘家・西川耕蔵(にしかわ-こうぞう、1823-1865)。直純。正義。号は俛斎。三条通の本屋に生まれた。書店主になる。学問を好み、儒学者・梅田雲浜(うめだ-うんぴん、1815-1859)に師事し勤皇家になる。1858-1859年、安政の大獄で捕らえられた雲浜の妻子を助けた。天誅組に資金を援助する。1864年6月5日、池田屋の密議に加わり、新撰組に急襲された。聖護院の寓居に逃れ、捕えられる。六角獄舎に入れられる。1865年2月11日、斬首処刑された。43歳。 *原則として年号は西暦を、近代以前の月日は旧暦を使用しています。 *参考文献・資料 ウェブサイト「京都市 京都のいしぶみデータベース」、ウェブサイト「コトバンク」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|