|
|
大枝稲荷神社 (京都市西京区)
Oe-inari-jinja Shrine |
大枝稲荷神社 |
大枝稲荷神社 |
 |
 |


 |
大枝東長町(ひがしながちょう)の小高い丘上に、大枝稲荷神社(おおえ いなり じんじゃ)はある。稲荷神社とも称され、この地の産土神として崇敬されている。
祭神は宇加ノ魂神(うかのみたまのかみ)。
◆歴史年表 江戸時代、1694年、この地の荒地を開墾し、家屋が設けられたという。(『京都府地誌』)。同年に当社は創祀された。かつて長野新田(ながの しんでん)広野の産土神として祀られ、広野稲荷神社と称した。
近代、1873年、村社に列せられた。
*年号は原則として西暦を、近代以前の月日は旧暦を使用しています。
*参考文献 『京都市の地名』
 |
 |

拝殿 |
 |
 |

本殿 |

本殿 |
本殿 |
 |
 |
|
大枝稲荷神社 〒610-1111 京都市西京区大枝東長町3番ノ51 |
|
 |
 |
©
2006- Kyotofukoh,京都風光 |
|
|