|
|
選仏寺 (京都市上京区)
Sembutsu-ji Temple |
選仏寺 |
選仏寺 |
 |
 |





本堂 |
天神通に東面し、選仏寺(せんぶつ-じ)がある。選佛寺とも記される。山号は大雄山という。
臨済宗建長寺派。
◆歴史年表 当初は、洛西の原村にあったという。浄土宗の念仏寺と称した。
江戸時代、宝暦年間(1751-1764)/1761年、仏日は念仏寺を譲り受け現在地に移した。臨済宗に改宗し、選仏寺とした。(『坊目誌』)。自らは開山となり、開基は鶴汀による。
◆仏日 江戸時代中期の臨済宗の僧・仏日(?-?)。詳細不明。宝暦年間(1751-1764)/1761年、念仏寺を譲り受け上京に移した。臨済宗に改宗し、選仏寺とした。
◆文化財 鎌倉時代の絹本著色「中峰和尚像」(重文)は、中国元時代の禅僧・中峰明本の頂相画であり、自賛がある。入元僧により、日本に持ち帰えられたとみられている。京都国立博物館収蔵。
◆中峰明本 中国元時代の禅僧・中峰明本(?
-1325)。天目山に住した。高僧であり、鎌倉時代、日本より入元した僧も多く参禅した。61歳。
*年号は原則として西暦を、近代以前の月日は旧暦を使用しています。
*参考文献・資料 『京都大事典』、『京都市の地名』
 |
選仏寺 〒 602-8368 京都市上京区北町581,天神道上ノ下立売上ル 075-462-1539 |
|
 |
 |
©
2006- Kyotofukoh,京都風光 |
|
|