|
|
光明寺 (京都市中京区)
Komyo-ji Temple |
光明寺 |
光明寺 |
 |
 |




本堂

賓頭盧尊者

玄関

鎮守社


宝篋印 |
光明寺(こうみょう-じ)は山号を紫雲山という。
浄土宗西山深草派、本尊は阿弥陀如来。
洛陽四十八願所地蔵めぐり(京都四十八願寺)の第30番札所、札所本尊は常磐華地蔵。
◆歴史年表 創建の詳細、変遷は不明。
年代不明、蔵阿の開基によるという。当初は三条新町にあった。
安土・桃山時代、1602年、現在地に移転した。
江戸時代、寛文年間(1661-1673)、第112代・霊元天皇の命により、僧・宝山が洛外・六地蔵以外の48か寺の地蔵尊を選んだ洛陽四十八願所の霊場のひとつになる。
1788年、天明の大火により焼失した。
1864年、元治の大火(禁門の変)により焼失する。
その後、再建される。
*年号は原則として西暦を、近代以前の月日は旧暦を使用しています。
*参考文献・資料 『京都市の地名』、『旧版 京のお地蔵さん』
 |
光明寺 〒604-8041 京都市中京区裏寺町584,裏寺町通蛸薬師上ル 075-221-1925 |
|
 |
 |
© 2006- Kyotofukoh,京都風光 |
|
|